WeddingRord
〜結婚への道のり
スケジュール一覧
BF&会場廻り
顔合わせ
新居探し
会場決定
結婚アイテム・リング
美容・ドレス
フラワー
お料理
アルバム・ビデオ
ペーパー招待状
ペーパーその他
BGM
業者さん一覧
引き出物
お支払い
ハネムーン
節約術
天使のメッセージ―最高の幸せを求めて
WeddingDay
〜結婚式当日
当日の流れ
挙式
庭園
披露宴
お色直し
Special*Thanks
ホテル椿山荘東京
ウェディングブック
25ansウエディング結婚準備スタート 2015春 (FG MOOK)
世界一素敵なウェディングシーンのつくり方
wecoウェディングコーディネーター
ウェディングストーリー
THE REAL WEDDING BOOK
ELLE mariage No.17 (FG MOOK)
わたしたちのハッピーウエディング
立原綾乃の手作りウエディングBOOK いま、一番人気のウエディングデザイナーが教える! (別冊家庭画報)
2Way ウェディングドレス
|
披露宴後半
2001.4.22
定番のお色直しですが、今はひとつのドレスで過ごすパターンもありますね。お色直しも人それぞれのようです。
|
披露宴
お色直し入場〜〜Wedding Party2 |
|
お色直しの着替えは、約30分くらいはかかったかな? 美容室はとっても手際が良くて3人がかりでした。 けっこう長かったと後で友人に言われました。 まーが女子の着替えの部屋の前で待ってて、2人合流して記念撮影してからレストランの入口までやってきました。 入場前に急いでスナップ&ビデオ撮影しました。
はじめはドレスの色宛てクイズをしようと思い、迷ってやめたのですが、後日友人がドレスの色宛てっこをやっていたのを聞いたのでやっぱりやればよかったとちょっと後悔しました。 このドレスでは普通の高さのパンプスなので背が低く感じるなあ(^^;
曲は「私のお父さん」からちょっとオペラが続きます・・・♪ |
ドラジェを配りながら再入場です。 カメリアではレストランウェディングであり全面の窓が主役の為、キャンドルサービスはできません。 私たちはまちまちの手作りドラジェを各テーブルに配ることにしました。 人数があまり多くないのでちょうど良い感じでできました。 すでに皆さんとお話する機会がたくさんあったのですが、ここでもいろいろご挨拶できました。
最後に2人のネームプレートを打ちつけるセレモニーがありました。永遠に2人の名前がかかります。これはカメリアのオリジナルの演出です。 後日レストランへ行ったときにちゃんと私たちのプレートが掛かってました。
|
 
この後、ピアノソロ「さくらさくら」です♪ ちょっとクラシックから和風の雰囲気に変身しまーす。 桜の季節にぴったり! 2人の演奏の方です。 |
 和風になったところで、まちまちの母と叔母の「佐渡おけさ」でおもてなしです。 叔母はセミプロなので踊りは本格的なのです。 佐渡はいよいか〜すみよいか〜♪ けっこううけたかな? また後日の従弟の結婚式で踊るそうです。 |

まーのお母さんが歌を歌ってくれました。「宝船」です。 今日の2人にぴったしの歌です。 両親から皆様へのおもてなしになりました(^^) この日のために練習してくれたそうです。 ありがとうございますm(_ _)m |

妹が預かっていたブーケを持ってきたところです。 こっそり持ってくる予定が、急遽アナウンスの呼び出しで来てもらう事になり、一種の余興のようになってしまいお互い照れる(^^; すでに3つに分割されて作っています。
妹にはいろいろ手伝ってもらって、実は前日のたくさんの持ちこみも一緒に来てもらったのです。感謝(^人^) 妹の結婚式の時は頑張って手伝うからね〜!その日が楽しみですっ☆ |
挙式用の白いブーケを3等分して作ったので3人のお友達にプレゼントしました。 司会者には花言葉を言って頂きました。 誰にあげるかすっごく迷って、 結局結婚つながりの3人にしました。 同じ4月に結婚する友人と6月に結婚する友人と昨年結婚し現在妊娠中の友人です。 このアイデアは司会者岩崎さんの提案でもありました! |
 全員で「よろこびの歌」を合唱しました♪ ベートーベンの第9です。賛美歌でもあるそうです。 1番はボーカルの方に歌って頂き2番は全員で合唱です。 歌詞カードはパンフレットに刷りました。 皆ちゃんと歌ってくれて嬉しいっ(;;) |
いよいよフィナーレへ。 まちまちが両親に宛てた手紙を読みました。 緊張して読めないと思い司会者さんにも代読をお願いするかもと言っていたのですが、思ったよりちゃんと読めました。ほっ。 実は人前で話すのは大の苦手なのでできることならやりたくなかったので始めは読むのをどうしようかと思ったが、今は本当にやって良かったと思います。 でも後日ビデオで見たけど、私の声ってなんか変(→.←)
|
そして両親への花束贈呈です。 記念品も一緒に渡しました。 私が間違いを犯してしまい花束を義父に渡してしまいました。 つい、記念品が義母へのものだったので(^^; おかげで義父はブートニアもあって花だらけ。 あと後日ビデオを見て気が付きました。 お義母さまごめんなさーい(00;) |
新郎父の謝辞です。 現役牧師さんでもあるクリスチャンの義父は、短くて印象に残るお言葉を言って下さいました。 暗記してしまいそうでとても心に残りました。
♪oh happyday なんて素晴らしい1日でしょう♪ そう絶叫していただきました。 |
 
最後に退場とお見送りです。 両家の両親と新郎新婦6人で並んで行いました。 退場する皆さんにプチギフトを渡しました。 天使の芳香剤です。 |
 最後にロビーで自由に記念撮影したり皆とたくさんお話できました。 全般をとおしてたくさん触れ合えて良かったです。 すべて終了して着替えたらもう7時くらい。 美容室は嵐のあとの静けさでした。 まちまちまーは、親族と軽くお食事して家に帰りました。 次の日はまーは、お仕事だしね。 式場より頂いたホテル宿泊券は後日使うことにしまーす。 とてもHappyday! Time Say Goodbye〜〜♪ |
★★★
Impression
★★★
無事にお色直し後の後半も終わりました。 衣装を着替える場所がレストランからけっこう遠くて、それなのにその後に写真撮影なども行ったりしてけっこうな時間空けてたのですが、やっぱり友人から長い間いなかったね、と言われました。実際はどれくらいいなかったのだろうか??
花束贈呈でちょっと失敗しちゃったのと、花嫁の手紙を読むのが淡々としてしまった気がしましたが、なんとか無事に終えることができました。
大勢で第9を合唱したのはすごくよかったのですが、1番はボーカルの方に独唱してもらい、全員で歌うのは2番だけであっという間だったので、1番からずっと一緒に歌えばよかったとあとで思いました。短すぎたよ〜
|