![]() ![]() It introduces my wedding. And, original wedding is recommended. ![]() |
Home | Infomation | MyWedding | AfterWedding | WeddingMemo | Link |
WeddingRord 〜結婚への道のり スケジュール一覧 BF&会場廻り 顔合わせ 新居探し 会場決定 結婚アイテム・リング 美容・ドレス フラワー お料理 アルバム・ビデオ ペーパー招待状 ペーパーその他 BGM 業者さん一覧 引き出物 お支払い ハネムーン 節約術 天使のメッセージ―最高の幸せを求めて ![]() WeddingDay 〜結婚式当日 当日の流れ 挙式 庭園 披露宴 お色直し ![]() Special*Thanks ホテル椿山荘東京 オリコンウエディング ウェディング・ドレス ヘアアクセ・ドレス小物 スキンケア・メイク ウェディング小物 ウェディングペーパー ウェディング演出 ウェディングフラワー 引出物・プチギフト くらし・おうち ![]() ビギナーのための賢い家のつくり方 中古を買って、リノベーション。 ![]() ![]() 一級建築士が教えます 住まいづくりの知っとこ! ![]() 行正り香のインテリア 心地よく暮らすためのルールとアイデア ![]() SENS de MASAKI (センス ド マサキ) ![]() Dear,home 2 一週間の家しごと ![]() 伊藤まさこの雑食よみ 日々、読書好日。 ![]() 片づけ日和 -快適な暮らしを実現させる仕組みづくり- (美人開花シリーズ) ![]() もっと知りたい無印良品の収納 ![]() 毎日がときめく片づけの魔法 |
新居探し
結婚=一緒に生活ですね。同棲からそのまま結婚や、結婚する少し前から同居、結婚して区切りや時間があるときなど後から同居などいろいろありますが、まず はじめにすることは新居探しです。 すでにどちらかの家に入るのならいいのですが、一から探すのはけっこう大変。 まず不動産屋めぐりがはじまります。 新居探し〜決定まで! ![]() 2000年中に入籍する予定でしたので、秋くらいから検討し始めました。 まず場所ですが、職場は2人とも都内なので、都内近郊ですよね。 でもまちまちの実家は埼玉県だし、まーも埼玉育ち。 という訳で、東京に近い埼玉にしよう、そうすれば少しは家賃が都内より安い、ということになりました。 会社の寮などなにもないのでまずは公団かな?と思いさっそく応募してみましたが、人気のリニュアル物件を狙った為あえなく落選。 それを2回繰り返しすぐは入れそうもないのでとりあえず諦めました。 その後新聞で公社の応募を発見!さっそく申し込むことにしました。 年に何回かある募集の2000年秋の募集に応募したのですが残念ながら落選。 でもその物件に応募後見学したら環境がいまいちで受かっても断ろうと思ってたのでラッキー? そして空き物件の新規を狙うべく週に1回空き物件の更新を行うのを毎週チェックしました。 その頃通ってたスクールの通り道にあったのでまちまちが担当。 そしてようやく年末に希望の場所でキープできました。 たまたま出来たばかりの物件で新築!まだ誰も入ってないので1番乗りのお部屋です。 そして審査書類を提出。2001年2月から入居の運びとなりました。 私たちは2000年11月に入籍しましたがそれには間に合わず、2月入居まで3ヶ月は別居婚となりました。 それぞれまーは一人暮し、まちまちは実家です。 でも4月の結婚式前に住む事ができたので、式の準備がスムーズにいったり、携帯代大幅カットになり、式の少し前に住むのもなかなかいいなという感想でした。 それでも、式の準備と新居の買い物で結構バタバタしてました。 入居そうそう購入した物 まーは長らく一人暮らししていたので持ち込みは、14インチテレビ、ビデオ、電子レンジ、トースター、炊飯器、ミニソファー、パソコン台など、少ないけれど多少ありました。 それでも購入したものは、エアコン、大型TV、FAX電話、冷蔵庫、ファンヒーター、ガスコンロ、アイロン、照明全部(新築のためついてない)、食器棚、ダイニングテーブル、タンス、布団、リネンカバー類、カーテンetc 少し揃ってたのに、更にこんなに短期間に買い物していいのか? 金銭感覚がマヒしそうな、そしてマネーが飛んでく毎日でした(;;) せめてもの救いは、PC回りや、引出物などの食器類など、そして持ちより品が若干あったこと。 カードをフル活用し、ポイントがめっちゃたまったのは嬉しいが(^^;) おかげでディズニーのペア ペア券ゲット! もっと貯めておけば良かったと後悔してもあとの祭りですねー。 これからが本番さッということで、新しいものたちに囲まれていざスタート!! 後日談ですが、持ちよりだったレンジ、TV、ビデオなどが次々と壊れ、落ち着いた頃またマネーが飛んでいきました。 .・゜゜・(>_<)・゜゜・. びえーん 更に追加で、子供が生まれてからは、デジタルビデオ、デジカメなど、他子供用品などたくさん購入し、結婚ってつくづくお金がかかるのねー。 新居探しのお役立ち 普通の不動産屋さんはもちろんですが、ちょっと住んでる都道府県の恩恵にあずかれるということもなかなかお役立ちですよね!使える物は使っちゃおうというかこういうお徳に目がないんです。
![]() ★★★ 感想 ★★★ 私たちははじめに1件だけ不動産屋さんをたずねてみましたが、低めの家賃希望したら鼻からそんなのないよー、などと言われかなりむっとしました。 まずは探してよーって感じですよね。決して想定外なめちゃくちゃな金額ではなかったのですから。 そんな対応の不動産屋さんはさっさと見切りをつけて親切なところを選びたいですね。 途中でまちづくり一本に絞ったので、毎日空き物件チェックにいったりとかなり頑張りました。 今住んでるところは都心部に近いので、家賃相場はかなり高め。 なので少しでも安くてグレードのいいところと思ってたので、希望通りのところが見つかってよかったです。審査など面倒ですが苦労した甲斐がありました。 3LDKですが一部屋は私の荷物部屋となっていて、かなりもったいないなあ。せっかく家賃抑えてもこれじゃ・・・現在マイホーム貯金に励む日々です。荷物部屋のものもどんどん処分しないとね。 その後、2006年についにマイホーム購入しました。でも今度は繰り上げ返済資金に、これからの教育費にと、溜め続けなければならないです・・・。そしてマイホームの一部屋も前と同じく荷物部屋に(><)荷物処分と整理も常に課題です。 今の私のバイブル本のひとつが、人生がときめく片づけの魔法 です。 ![]()
|